ドラゴンズドグマオンラインに復帰してみた [DDON]
![]() |
数々のアイテムが貰えた CAPCOMお得意の「ばら撒き」w の恩恵でプレイ休止中であっても有効期限内のサービスやアイテムをたくさんもらえたので、冒険の再開が有利になりました。 |
中でも課金防具に準じたこの『乙女の戦装束』は見た目と性能がよく防御力が4桁、キャラの能力と併せてHP3000にもなるスグレもの。全ジョブ共通でLV1から着用できるため新ジョブ育成時にも重宝するでしょう。 | |
![]() |
倉庫内アイテムの整理が簡単になる アイテムボックスを開けると以前(引退前)のままなので回復アイテムなどは手動でスタックする必要があります。それでも回復薬が10個までしかスタックできないという『いったい、いつの時代のゲーム?』というイラつく仕様が改善され99個までスタックできるみたいなので安心してじゃんじゃん作っておけます。 |
使い勝手が改善されたDDONの倉庫 装備優先、素材優先でのソートが可能になり、通常(非課金状態)と拡張(冒険サポ加入状態)へのアイテムの移行操作がDual Shockでも簡単に実行できるようになったのは劇的な改善と言ってもよいでしょう(初期の頃は操作性の悪さからマウスで行っていましたw) |
|
![]() |
人はそこそこいる 4/1(土)は夜までサーバー8(エレアチャがLV1~のため)と24(LV30代推奨)で遊びましたが、他プレーヤーがいないということもなくShautで募集(ほぼLV上げPTの募集) もたまに入ってくる。 MHF-Zのように猟団P稼ぎでログインのまま動かないキャラばかりの世界とは違い、ネット上の評価・評判サイトに書き込まれている状況とは違うと思う。 |
ゲームなんて自分に合っていて楽しめればそれでいい ゲーム、デジカメなど趣味の域の評価・評判なんてその人個人の価値観なので、書いてあってもあっていない場合もあれば、その時々に応じてあっている事もあったり、自分と同じ価値観ならきっと同感するでしょう。 DDONも以前のままだったら1日プレイして状況を判断し『やっぱり、や~めた』となったでしょうが、体感できるほど改善されていたのでしばらく続けてみます。 |
|
![]() |
初期から変わらない仕様もある メテオフォール(単にメテオだったかな?)は発動まで非常に長い詠唱時間を要するので敵がダウンや気絶した時が狙い目。ソーサーラーでいくつかのエリアランク上げ試練をクリアしましたが、高度な魔法は敵に9999ダメ入り威力がハンパなくすごい(というかドグマもMHF-Zと同じように火力インフレの世界!?) |
![]() |
ガチャ課金装備でLV1からほぼ無敵状態w CAPCOM(運営)から何のイベントなのかは知りませんが、オブシディアンという武器を全ジョブ分貰えたのでエレメントアーチャーで試してみました。 ←本来ならまずあり得ないLV8でダウ渓谷で狩り&LV上げw もっとも同行したポーンが適正以上のLVなのでポーンが倒してくれるので楽♪ |
オブシディアンは攻略Wiki情報を見るとLV68相当の武器まで強化できる課金ガチャ武器(MHF-Zの課金装備同様に入手しやすい素材1個でかなり簡単に強化できます)一世代前くらいの武器を無料で配布したのかな?? 武器も、防具もやはり課金装備は強力で便利。MHF-Zのパートナーと違いDDONでは装備をNPCと共用できるので、例えば防具は♂・♀一着ずつ貰えたので、男性用はポーンに着用させています。 | |
![]() |
PS4の周辺機器あれこれ 外部HDDがPS4のHDDとして使えるようになったけれど認証させるにはUSB3.0接続必須>< HDD自体はスペックが高い250GBのディスクを持っているのですが、接続がUSB2.0なのでPS4のアプリをバックアップ(コピー)できない。 今はUSB3.0の1TB外部HDDが税込みで8,000円前後で買えるからPS4専用に一台あった方がよいでしょうね。 ・・・また出費が増える |
HDMIから音声信号を光出力に分離できる便利なスピリッタがAV Wathcで紹介されました。 HDMI信号から音声を分離、アンプなどに接続する分離器 定価が約6,480円なので探してみます。廉価版のPS4スリムもこのアダプタで音声信号のみ光出力できれば、しばらく(4KTVに買い替えるまで)は楽しめそうです。詳細はリンク先の記事を参照してください(7.1chサラウンド、各種Dolby音声フォーマットに対応しているのでコスパが非常に良いと思います) |